×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青梨(アオナシ)はバラ科ナシ属の落葉高木である。
本州の群馬県から九州にかけて分布し、人里近くの山林に稀に生える。
山梨県や長野県には特に多い。
海外では、朝鮮半島や中国の東北部にも分布する。
樹高は5~10メートルくらいである。
葉は長さ5~8センチの幅の広い卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は4~5月である。
葉の展開と同時に花を咲かせる。
枝先に疎らな総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、花径3センチくらいの白い花を4~5輪つける。
花びらは5枚で、花びらの形は丸い。
萼や花柄には軟らかい毛が密生する。
雄しべは20本くらいある。
萼は実にも残る。
実は直径2~4センチくらいで、秋に黄緑色に熟する。
実は山梨(ヤマナシ)ほどは固くなく、食用になる。
しかし、酸味や渋みが強いので果実酒に向いている。
分類上は陸奥梨(ミチノクナシ)の変種とされる。
写真は3月に小石川植物園で撮った。
学名:Pyrus ussuriensis var. hondoensis
★ぽつぽつと花を咲かせて青梨は
夢見るように春の陽を浴び
PR
この記事にコメントする
≪
高尾菫(タカオスミレ) *HOME*
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析