×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
四国勝紅草(シコクカッコソウ)はサクラソウ科サクラソウ属の多年草である。
漢字では「四国郭公草」「四国鞨鼓草」とも書く。
日本固有種である。
香川県、徳島県、愛媛県に分布し、四国山地の林の中に生える。
分類上は、関東地方の北部に分布する郭公草(カッコソウ)の変種とされている。
園芸目的の採集で個体数を減らしている。
環境省のレッドリスト(2007)では、「絶滅の危険が増大している種」である絶滅危惧II類(VU)に登録されている。
草丈は10~20センチくらいである。
根際から生える葉は直径5~12センチくらいの円形で、質は分厚い。
葉には長い柄があり、つけ根の部分の形は心形である。
葉の縁には手のひら状の浅い切れ込みがあり、表面には皺がある。
葉の柄や太い花茎には、白くて長い毛がたくさん生える。
開花時期は4~5月である。
茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、花径2~3センチくらいの花を数輪つける。
花の色は紅紫色で、稀に白花もある。
花冠は先で5つに分かれ、それぞれの裂片の先は浅く2つに裂ける。
花の真ん中は黄色い。
萼片が長いのが特徴である。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Primula はラテン語の「primos(最初)」縮小形である。プリムラ・ベリスが早春に他に花に先駆けて咲くことから名づけられた。
種小名の kisoana は「木曽の」という意味である。
変種名の shikokiana は「四国の」という意味である。
写真は5月に箱根湿生花園で撮った。
学名:Primula kisoana var. shikokiana
★白花が可憐に似合う郭公草
咲いてほしいねいついつまでも
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析