×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
千日紅(センニチコウ)はヒユ科センニチコウ属の一年草である。
原産地は熱帯アメリカで、日本へは江戸時代の初期に渡来した。
花期が長いことから仏花として好まれ、名の由来ともなっている。
また、江戸時代の中期には既にドライフラワーとして利用されたという記録もあるそうである。
草丈は40~50センチくらいである。
全草に毛が生えており、よく枝分かれをする。
葉は楕円形で先が尖り、縁にぎざぎざ(鋸歯)はない(全縁)。
葉は向かい合って生える(対生)。
開花時期は7~11月と長い。
茎先にボンボンのような丸い花(頭花)をつける。
花のように見え丸い部分は苞(花のつけ根につく葉の変形したものが発達したものである。
花の色はピンク、白、紅紫などがある。
俳句の季語は夏である。
写真は9月に京都府立植物園で撮った。
学名:Gomphrena globosa
★爽やかな季節迎えて千日紅
坊主頭をずらり並べて
花図鑑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析