×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
亀葉引き起こし(カメバヒキオコシ)はシソ科ヤマハッカ属の多年草である。
東北地方の南部から中部地方にかけて分布し、山地の木陰などに生える。
名の由来は、葉の先が3つに裂け、中央の裂片が亀の尾のように長く伸びるところからきている。
花の色は淡い紫色だが、稀に白花のものがあり、白花亀葉引き起こし(シロバナカメバヒキオコシ)と呼ばれる。
草丈は60~90センチくらいである。
茎の断面は四角形で、細かい毛が生える。
葉は卵円形で、向かい合って生える(対生)。
葉には柄があり、葉の縁には鋭いぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は8~10月くらいである。
茎先に円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、白い唇形の花をたくさんつける。
上の唇は立ち上がり、下の唇は舟形である。
萼片は5枚である。
写真は9月に東京都薬用植物園で撮った。
学名:Isodon umbrosus var. leucanthus form. leucanthus
★白花はいろんなものにあるんだね
少しか弱い箱入り娘
花図鑑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析