×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
磯菊(イソギク)はキク科キク属の多年草である。
日本固有種である。
千葉県から静岡県にかけて分布し、海岸沿いの岩場や崖に生える。
また、観賞用としても栽培される。
名の由来は、磯に咲く菊というところからきている。
草丈は20センチから40センチくらいである。
葉は互い違いに生える(互生)。
楕円形で、先のほうに浅く2つから3つの切れ込みがある。
葉の質は分厚く、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。
表面は濃い緑色で、裏面には白い毛が密生している。
海岸の崖地という乾燥しやすい生育地に適応したものである。
開花時期は9月から11月である。
茎先に黄色い小さい花(頭花)を散房状(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)につける。
頭花に舌状花はなく、筒状花のみからなる。
なお、同じ分布域に花磯菊(ハナイソギク)がある。
こちらは周辺部に白い舌状花がついている。
家菊(イエギク)との交雑種と考えられている。
写真は11月につくば植物園で撮った。
学名:Chrysanthemum pacificum
★風強き磯に這い咲く磯菊は
黄の小花つけ秋を知らせて
☆縁取りの葉も美しく磯菊は
磯の岩地に彩り添えて
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析