×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
丸葉藤袴(マルバフジバカマ)はキク科ヒヨドリバナ属の多年草である。
原産地は北アメリカで、日本へは明治時代の中期に渡来した。
小石川植物園で栽培されたものが強羅公園に贈られ、これが散逸して各地に広がったという。
箱根を中心に関東地方から東北地方にかけて広がっている。
草丈は30~130センチくらいになる。
葉は卵形で、向かい合って生える(対生)。
葉には柄があり、縁には鋭いぎざぎざ(鋸歯)がある。
葉の先は尖る。
葉が尖っているのに丸葉と名づけられたのは、藤袴(フジバカマ)の葉が深く3つに裂けるのに対比してのものである。
命名者は松村任三教授で、小石川植物園で育てられているものを観察して名づけたという。
なお、白花藤袴(シロバナフジバカマ)の名でも流通している。
開花時期は8~10月である。
花の色は白く、花冠が5つに分かれた多数の筒状花からなる。
写真は10月に板橋区立赤塚植物園で撮った。
学名:Eupatorium rugosum
★愛らしい花の姿に目を留めて
これは何かと腕組みながら
花図鑑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析