×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
苗代茱萸(ナワシログミ)はグミ科グミ属の常緑低木である。
関東地方以西の本州から九州にかけて分布し、丘陵帯や山地帯の下部に生育する。
名の由来は、苗代を作るころに果実が実ることからきている。
樹高は2~3メートルである。
よく枝分かれし、ところどころに棘がある。
葉は縁が波打っている。
葉の表面には、星状の毛が点々とある。
また、裏面には星状の毛が密生し、褐色の鱗片が転々とある。
開花時期は10~11月である。
四枚の花弁のように見える萼弁からなる、白い地味な花を下向きにつける。
雄しべが4本ある。
結実期は翌年の4~5月である。
実は比較的小さく、赤く熟したものは食べられる。
花の写真は10月に板橋区立赤塚植物園で撮った。
実の写真は4月に板橋区立赤塚植物園で撮った。
学名:Elaeagnus pungens
★実のほうが有名だけど花だって
見て欲しいのと苗代茱萸は
花図鑑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析