×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東一華(アズマイチゲ)はキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草である。
北海道から九州にかけて分布し、落葉樹林の縁や草原などに生える。
海外ではサハリン、朝鮮半島、ウスリー地方などにも分布する。
草丈は15センチから20センチくらいである。
根から出る葉には長い柄があり、2回3出複葉といって3出複葉の葉軸が枝分かれして両側に3出複葉がつく。
茎につく葉は3出複葉で3枚が輪生し、先が垂れ下がる。
3出複葉というのは三つ葉のことである。
小葉の形は卵形で、先にぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は3月から5月である。
白い花を茎先に1つつける。
花径は3、4センチくらいである。
白い花びらのように見えるのは萼片である。
萼片は8枚から13枚ある。
花の真ん中に雄しべがたくさんあり、その真ん中に雌しべがやはりたくさんある。
よく似た菊咲き一華(キクザキイチゲ)とは、本種の葉が深く切れ込まないことで区別する。
「東」は関東を意味する。
「一華」はイチリンソウ属の花の一名で、花が茎の先に1つだけつくことからきている。
写真は3月に板橋区立赤塚植物園で撮った。
学名:Anemone raddeana
★一輪の花をひらひらなびかせて
東一華は林の中に
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析