×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
赤水木(アカミズキ)はアカネ科アカミズキ属の常緑性小高木である。
鹿児島県の奄美大島から沖縄県の西表島にかけて分布し、平地や山地の川岸や林の縁などに生える。
海外では、台湾にも分布する。
樹高は7メートルから8メートルくらいである。
樹皮は赤褐色をしている。
葉は長い楕円形で、向かい合って生える(対生)。
葉の質は薄い革質で、先が尖る。
開花時期は5月から6月である。
枝先に円錐花序(枝分かれして全体が円錐状に見える)を出し、白い小さな花をたくさんつける。
写真は8月につくば植物園で撮った。
学名:Wendlandia formosana
★南国に独自のグループ形成す
赤水木の葉はごわごわとして
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析