×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅笠草(ウメガサソウ)はイチヤクソウ科ウメガサソウ属の常緑小低木である。
北方領土を含む北海道から九州にかけて分布し、山地や海岸の林の中に生える。
海外では、サハリン、朝鮮半島、中国にも分布する。
草丈は5センチから15センチくらいである。
長い楕円形ないし披針形で、2、3枚が輪生する。
葉の先は鋭く尖り、縁には尖ったぎざぎざ(鋸歯)がある。
葉の質は厚く艶がある。
開花時期は6月から7月である。
茎先に花径1センチくらいの白い花を1個ないし稀に2個つける。
花ははじめ下向きに咲くが、果実が熟するとともに上向きになる。
合弁花で花冠は深く5つに裂ける。
花の後ろには5枚の細長い萼片がある。
雄しべは10本、雌しべは1本である。
花の後にできる実は円盤形のさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
名の由来は、花の形が梅(ウメ)に似ていて下向きに咲くことからきている。
俳句の季語は夏である。
写真は7月に山中湖村で撮った。
学名:Chimaphila japonica
★びっしりと列をつくって咲いている
梅笠草は小人のように
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析