×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水玉草(ミズタマソウ)はアカバナ科ミズタマソウ属の多年草である。
北海道から九州にかけて分布し、山野の林の中に生える。
草丈は20~60センチくらいである。
茎は直立し、節は赤みを帯びる。
葉は楕円形で、2枚ずつ向かい合って生える(対生)。
先は尖り、縁には浅いぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は8~9月である。
花弁は2枚で、白ないし淡い紅色をしている。
萼片も2枚、雄しべも2本と2数性の植物である。
花弁は萼片よりも短い。
果実は卵形で、かぎ状の白い毛が密生する。
名の由来は、白い毛の密生した果実を水玉に見立てたものである。
写真は7月に小石川植物園で撮った。
学名:Circaea mollis
★雨降れば艶を増すやら緑の実
水玉草の名に恥じずして
花図鑑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析