×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
唐松草(カラマツソウ)はキンポウゲ科カラマツソウ属の多年草である。
北海道から九州にかけて分布し、山地の草原などに生える。
漢字では「落葉松草」とも書く。
草丈は50センチから120センチくらいである。
葉は3-4回3出複葉といって、3出複葉(1つの葉が3枚の小さな葉に分かれた形)の1枚1枚の小葉が更に3枚の小葉に分かれ、それをもう1-2回繰り返す。
開花時期は7月から9月である。
長い茎の先に、白く細い線形の小花をつける。
花弁はなく、萼片も早くに落下する。
花のように見えるのは雄しべの花糸である。
花糸は先が棍棒のように肥厚している。
この花の姿を唐松(カラマツ)の葉に見立てたのが名の由来である。
写真は7月に八幡平で撮った。
学名:Thalictrum aquilegifolium var. intermedium
★不思議なる唐松草の花姿
じつと見つめつ自然を感じ
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析