×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
箱根米躑躅(ハコネコメツツジ)はツツジ科ハコネコメツツジ属の半落葉小低木である。
箱根で発見されたのでこの名があり、箱根町では天然記念物に指定して保護している。
箱根の他に伊豆諸島、伊豆半島、丹沢などの岩場に生育している。
米躑躅(コメツツジ)に似ているが、花冠が円筒状をしていて、雄しべの割れ方も違うことからハコネコメツツジ属に分類されている。
環境省のレッドリスト(2007)では、「絶滅の危険が増大している種」である絶滅危惧II類(VU)に登録されている。
樹高は60センチくらいである。
よく枝分かれをする。
葉は長い楕円形で、枝先に集まって互い違いに生える(互生)。
葉の質はやや厚く、両面に褐色の毛が生える。
開花時期は6~8月である。
密集した小さな葉の中に、米粒のような小さな白い花をつける。
花径は8~10ミリくらいで、花冠は円筒状で浅く5つに裂ける。
雄しべは5本で、葯(雄しべの花粉を入れる袋)は縦に裂ける。
写真は8月に箱根湿生花園で撮った。
学名:Tsusiophyllum tanakae
★珍しい花は小さく米粒を
思わすようにぽつぽつ咲いて
花図鑑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析