×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青膚(アオハダ)はモチノキ科モチノキ属の落葉高木である。
北海道の南西部から九州にかけて分布し、山地の林の中に生える。
海外では、朝鮮半島や中国にも分布する。
樹高は8~12メートルくらいである。
樹皮は灰白色で皮目(樹皮にあって気孔にかわり呼吸を行う組織)がある。
樹皮を剥がすとその内側が緑色をしており、和名の由来となっている。
葉は幅の広い卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉は枝先に集まってつく。
葉の表面は緑色、裏面は淡い緑色である。
両面に毛が生えている。
葉の縁には、低いぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は5~6月である。
雌雄異株である。
枝先に花径4ミリくらいの緑白色の花をつける。
雄花はたくさんつき、雌花は数個つく。
花弁は4、5枚である。
花の後にできる実は球形の核果(水分を多く含み中に種が1つある)で、秋に赤く熟する。
材は玩具、寄木細工、小細工などに用いられる。
東北地方ではこけしの材料とされる。
属名の Ilex はholly(セイヨウヒイラギ)の古代ラテン名からきている。
種小名の macropoda は「太い軸の」という意味である。
写真は6月に富山県中央植物園で撮った。
学名:Ilex macropoda
★枝々を降り積むように飾り立て
青膚の花見事に咲いて
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析