×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
蝦夷の立坪菫(エゾノタチツボスミレ)はスミレ科スミレ属の多年草である。
北海道から本州の岡山県にかけて分布し、山地の林の中や草地に生える。
草丈は20~40センチくらいである。
有茎種である。
スミレの中では背が高い。
茎の下部につく葉は卵形ないし心形で小さい。
茎の上部につく葉は長い三角形で、長さは25~50ミリくらいある。
葉のつけ根の部分は心形である。
托葉は櫛状に深く切れ込み、毛が生えている。
開花時期は5~6月である。
葉の脇から5~10センチくらいの柄を出し、花径15~20ミリくらいの小さな花をつける。
花の色は白ないし淡い紫色である。
花びらは5枚である。
2枚の上弁はウサギの耳のように反り返る。
2枚の側弁のつけ根には細かい毛がたくさん生える。
雌しべの柱頭にも突起毛がある。
距(花冠のつけ根が後ろに飛び出たもの)は白くて短い。
萼片は細長い。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Viola はラテン語の「viola(菫)」からきている。
種小名の acuminata は「先が次第に尖った」という意味である。
写真は6月に信州の上高地で撮った。
学名:Viola acuminata
★木道を歩いていると背の高い
菫に出合いあっと驚き
花図鑑
今日の花ドットコム
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カウンター
楽 天
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/22)
(06/14)
(06/10)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
最新TB
アーカイブ
プロフィール
HN:
龍
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
アクセス解析