忍者ブログ
色別・月別の花図鑑です
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



四国勝紅草(シコクカッコソウ)はサクラソウ科サクラソウ属の多年草である。
漢字では「四国郭公草」「四国鞨鼓草」とも書く。
日本固有種である。
香川県、徳島県、愛媛県に分布し、四国山地の林の中に生える。
分類上は、関東地方の北部に分布する郭公草(カッコソウ)の変種とされている。
園芸目的の採集で個体数を減らしている。
環境省のレッドリスト(2007)では、「絶滅の危険が増大している種」である絶滅危惧II類(VU)に登録されている。
草丈は10~20センチくらいである。
根際から生える葉は直径5~12センチくらいの円形で、質は分厚い。
葉には長い柄があり、つけ根の部分の形は心形である。
葉の縁には手のひら状の浅い切れ込みがあり、表面には皺がある。
葉の柄や太い花茎には、白くて長い毛がたくさん生える。
開花時期は4~5月である。
茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、花径2~3センチくらいの花を数輪つける。
花の色は紅紫色で、稀に白花もある。
花冠は先で5つに分かれ、それぞれの裂片の先は浅く2つに裂ける。
花の真ん中は黄色い。
萼片が長いのが特徴である。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Primula はラテン語の「primos(最初)」縮小形である。プリムラ・ベリスが早春に他に花に先駆けて咲くことから名づけられた。
種小名の kisoana は「木曽の」という意味である。
変種名の shikokiana は「四国の」という意味である。
写真は5月に箱根湿生花園で撮った。
学名:Primula kisoana var. shikokiana


★白花が可憐に似合う郭公草
 咲いてほしいねいついつまでも




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル





PR


チューリップはユリ科チューリップ属の多年草である。
原産地は地中海沿岸地方から中央アジアにかけた一帯である。
17世紀のオランダで熱狂的なブームを巻き起こした。
今日では園芸品種の数は4000種を超えるという。
夜桜(ヨザクラ)もその中の1つである。
富山県で育成された品種である。
中生咲き(4月中旬から5月上旬)のトライアンフ系(T:Triumph)に含まれる。
一重早咲き系(SE:Single Early)と一重遅咲き系(SL:Single Late)の交雑でできた系統である。
草丈は長茎(55センチから60センチ)である。
根際から生える葉は帯状である。
花の色は赤(マゼンダ)である。
写真は4月に砺波チューリップ公園で撮った。
学名:Tulipa 'Yozakura'


★夜桜に込めた思いを測りつつ
 富山生まれの花に酔いしれ




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル










チューリップはユリ科チューリップ属の多年草である。
原産地は地中海沿岸地方から中央アジアにかけた一帯である。
17世紀のオランダで熱狂的なブームを巻き起こした。
今日では園芸品種の数は4000種を超えるという。
火の舞(ヒノマイ)もその中の1つである。
中生咲き(4月中旬から5月上旬)のダーウィンハイブリッド系(DH:Darwin Hybrids)に含まれる。
ゲスネリアナ種(Tulipa gesneriana)のダーウィン系を種子親とし、フォステリアナ種(Tulipa fosteriana)を花粉親とする種間交雑種である。
草丈は長茎(55センチから60センチ)である。
根際から生える葉は帯状である。
花の色は赤く、花被片の縁はフリンジ状となる。
花冠の底は黄色い。
富山県の生まれである。
スプリングタイム(Springtime)の枝変わり(突然変異)品種で、入善町の小林与三雄さんが育成した。
写真は4月に礪波チューリップ公園で撮った。
学名:Tulipa 'Hinomai'


★この土地を訪ねて初めて出合いあり
 富山で生まれた数々の花




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル










サラセニア・ルブラはサラセニア科サラセニア属の多年草である。
属名の読み方はサラケニアとするものもある。
原産地は北アメリカである。
アメリカ合衆国のノースカロライナ州、サウスカロライナ州、フロリダ州、ジョージア州、アラバマ州、ミシシッピ州などに分布し、沼地や湿地に生える食虫植物である。
和名は赤花瓶子草(アカバナヘイシソウ)という。
「瓶子体」という細長い捕虫葉を持つ。
草丈は10~50センチくらいである。
瓶子体は緑色で、細い紅紫色の筋が縦に入る。
開花時期は4~5月くらいである。
花茎を伸ばし赤い花をつける。
属名の Sarracenia はカナダ人の医師「サラザン(M.S.Sarrazin)さん」の名からきている。
種小名の rubra は「赤色の」という意味である。
写真は5月につくば植物園で撮った。
学名:Sarracenia rubra


★赤い花シックに咲いているけれど
 仮面の下でペロリ舌出し




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




花水木(ハナミズキ)はミズキ科ヤマボウシ属の落葉高木である。
ミズキ属とする場合もある。
原産地は北アメリカである。
日本へは、東京市長の尾崎行雄がワシントン市へ贈った桜の苗木の返礼として1915年に寄贈されたのが始まりである。
庭木や街路樹として植えられている。
和名の由来は、水木の仲間で花が目立つことからきている。
紅花花水木(ベニバナハナミズキ)はその品種の1つである。
特徴は花の色が紅色を帯びることである。
樹高は5~12メートルくらいである。
樹皮は灰黒色である。
葉は楕円形で、枝先に集まって向かい合って生える(対生)。
葉の形はやや不規則で葉脈が目立ち、縁は波打つ。
開花時期は4~5月である。
桜が終わったころから咲き始め、5月の半ばまで咲いている。
4枚の紅色の花弁のように見えるのは総苞(花序全体を包む葉の変形したもの)である。
花弁はその真ん中に集まってつく。
緑色の4弁花で目立たない。
雄しべは4本である。
花弁は早くに落ちる。
花の後にできる実は核果(水分が多く柔らかい果皮をもつ果実)で、秋に赤く熟する。
また、紅葉も美しい。
属名の Benthamidia はイギリスの植物学者「ベンサム(G. Bentham)さん」の名からきている。
種小名の florida は「花の多い」という意味である。
品種名の rubra は「赤色の」という意味である。
写真は4月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Benthamidia florida f. rubra


★赤き実はそっと輝く一人して
 問えど答えず静けさの中




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




桜草(サクラソウ)はサクラソウ科サクラソウ属の多年草である。
北海道から九州にかけて分布し、河原や山間の低湿地、草原などに生える。
海外では、朝鮮半島や中国の東北部、東シベリアなどにも分布する。
また、300ほどの園芸品種があり、その半数は江戸時代に改良されたものである。
二見ヶ浦(フタミガウラ)もそうした園芸品種の1つである。
本種は1907年(明治40年)に発表された「櫻草銘鑑」にその名がある。
さくらそう会の認定は得ておらず、名の由来も不明である。
草丈は15センチから30センチくらいである。
根際から生える葉は楕円形で皺が多く、縁には重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。
葉の裏には毛が生えている。
開花時期は4月から5月である。
茎先に散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、大輪花(花径4~5センチ)をたくさんつける。
花冠の裏側は紅色である。
花冠の表側は移り白である。
花形は広桜弁、花のつき方は平咲き、受け咲き、雌しべの形は短柱花である。
属名の Primula はラテン語の「primos(最初)」縮小形である。プリムラ・ベリスが早春に他に花に先駆けて咲くことから名づけられた。
種小名の sieboldii は日本植物の研究者「シーボルトの」という意味である。
写真は4月に太田市大光院の関東山野草展で撮った。
学名:Primula sieboldii 'Futamigaura'


★その由来どこにあるかは掴めぬが
 変化見せつつ花愛らしく




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




グレビレアはヤマモガシ科ハゴロモノキ属(グレビレア属)の常緑低木の総称である。
属名の読み方は「グレヴィレア」とするところもある。
原産地はオーストラリア、ニュージランドである。
グレビレア属は250種くらいあるという。
ピグミーダンサー(Pygmy Dancer)はその園芸品種である。
ただし、この名は日本での流通名である。
樹高は1~2メートルである。
葉は披針形で、互い違いに生える(互生)。
開花時期は5~6月である。
花弁のように見えるのは総苞である。
夏に涼しい場所に置くと冬からまた花を咲かせる。
花の後にできる実は堅果(皮が堅く、種と接触せずに種を包んでいる果実)である。
属名の Grevillea はイギリスの園芸家「グレビル(C. Greville)さん」の名からきている。
写真は5月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Grevillea 'Pygmy Dancer'


★くるりんと丸まって咲きチャーミング
 その名も楽しいピグミーダンサー




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




チューリップはユリ科チューリップ属の多年草である。
原産地は地中海沿岸地方から中央アジアにかけた一帯である。
17世紀のオランダで熱狂的なブームを巻き起こした。
今日では園芸品種の数は4000種を超えるという。
ローラフィジー(Laura Fygi)もその中の1つである。
中生咲き(4月中旬~5月上旬)のトライアンフ系(Triumph)に含まれる。
トライアンフ系(Triumph)は早咲き一重系(Single early)と遅咲き一重系(Single late)の交配種である。
草丈は中茎(40~55センチ)である。
根際から生える葉は帯状である。
花の色は赤く、黄色の縁取りが入る。
写真は4月に国営昭和記念公園で撮った。
学名:Tulipa 'Laura Fygi'


★縁取りの黄色が花を引き締める
 色の不思議に驚きながら




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




チューリップはユリ科チューリップ属の多年草である。
原産地は地中海沿岸地方から中央アジアにかけた一帯である。
17世紀のオランダで熱狂的なブームを巻き起こした。
今日では園芸品種の数は4000種を超えるという。
ベランディ(Verandi)もその中の1つである。
中生咲き(4月中旬から5月上旬)のトライアンフ系(Triumph)に含まれる。
トライアンフ系(Caractere)は早咲き一重系(Single early)と遅咲き一重系(Single late)の交配種である。
草丈は長茎(55センチから60センチ)である。
根際から生える葉は帯状である。
花の色は赤く、縁取りに黄色が入る。
写真は4月に国営昭和記念公園で撮った。
学名:Tulipa 'Verandi'


★縁取りの黄色がとても可愛いよ
 ちょっこり咲いたベランディの花




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




チューリップはユリ科チューリップ属の多年草である。
原産地は地中海沿岸地方から中央アジアにかけた一帯である。
17世紀のオランダで熱狂的なブームを巻き起こした。
今日では園芸品種の数は4000種を超えるという。
ファンアイク(Van Eijk)もその中の1つである。
中生咲き(4月中旬~5月上旬)のダーウィンハイブリッド系(DH:Darwin Hybrids)に含まれる。
ゲスネリアナ種(Tulipa gesneriana)のダーウィン系を種子親とし、フォステリアナ種(Tulipa fosteriana)を花粉親とする種間交雑種である。
草丈は長茎(55~60センチ)である。
根際から生える葉は帯状である。
花の色は赤い。
花被片の内側のほうが色が濃い。
写真は4月に国営昭和記念公園で撮った。
学名:Tulipa 'Van Eijk'


★美しい赤が燃え立つファンアイク
 忍ぶがごとく内に輝き




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター



楽  天
PR


AmazonStore
by amanatu

最新CM
[10/06 ニコラス・屁イジ]
[09/09 龍]
[09/08 ひとえ]
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析




Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]