忍者ブログ
色別・月別の花図鑑です
<< 02  2024/03  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    04 >>
[640] [639] [638] [637] [636] [635] [634] [633] [632] [631] [630
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春寿菊(シュンジュギク)

春寿菊(シュンジュギク)はキク科ミヤマヨメナ属の多年草である。
日本固有種である。
本州の近畿地方から西と四国に分布し、山地の林の中や谷筋などに生える。
主に蛇紋岩地帯に生え、基準標本産地は三重県の朝熊山とされている。
分類上は、深山嫁菜(ミヤマヨメナ)の亜種とされている。
草丈は10~25センチくらいである。
基本種に比べて草丈が低いが、場所によっては大型で違いは連続的である。
根際から生える葉には長い柄があり、楕円形である。
葉の縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。
葉の質はやや硬く、表面は濃い緑色である。
葉の表面と裏面には疎らに短い毛が生える。
茎につく葉は小さくて目立たない。
開花時期は5~7月である。
茎先に1輪ないし数輪の白い花(頭花)をつける。
花径は2センチくらいである。
舌状花の色は淡い紫色や紅紫色のものもある。
花の真ん中には黄色い筒状花がある。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
属名の Miyamayomena は日本語の「ミヤマヨメナ」からきている。
種小名の savatieri はフランスの医師で日本植物の採集家「サバチェ(P. Savatier)さんの」という意味である。
亜種名の pygmaeus は「ごく小さい」という意味である。
写真は4月に京都府立植物園で撮った。
学名:Miyamayomena savatieri subsp. pygmaeus


★背は低く白い花びらすっきりと
 開く姿は気品を備え


春寿菊(シュンジュギク)

今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター



楽  天
PR


AmazonStore
by amanatu

最新CM
[10/06 ニコラス・屁イジ]
[09/09 龍]
[09/08 ひとえ]
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析




Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]